【Motorola】|motoG64y5Gの画面分解・交換修理
今回はMotorola motoG64y5Gの画面までの分解方法のご紹介です!
スマートクール茨木店ではiPhone、iPad、Macbook
AirPods、AppleWatchなどの修理に加えて
Androidスマートフォン、任天堂switchの修理も行っております!
【目次】
画面分解・交換の手順
今回は画面にヒビが入ってしまったMotorola motoG64y5Gの修理をご依頼頂きました!
早速修理開始していきます!
この機種はAndroidの中でも特殊な分解となります。
先ずは背面パネルを開けていきます。
背面パネルは柔らかい素材でできている為ピックの差込は容易ですが
曲がりやすい為、傷をつけないように気を付けてください。
また、電源ボタンより数ミリ下に配線が通っている為
裏返した時の左側にはピックなどを深く差し込みすぎないよう注意が必要です。
背面パネルを開けたら次はカメラの部分についているパネルも外してあげます
カメラ部分のパネルも粘着で付いている為剥がすように取ることが出来ます。
そしてネジを外していくのですが
使用するネジはPixel系で使用するトルクスT2を使用します。
ネジは上下全て外します。
この時シールが貼っている物が1本、先程剥がしたカメラパネルの下にもネジが隠れておりますので
そのどちらも忘れずにとってください。
※ネジの外し忘れがあると次の工程での外枠が外せなくなってしまいます。
上下全て外し終えたら外枠を外していきます。
外枠は画面側からピックを差し込みゆっくりと外します。
この時もボタン側の配線に注意してください。
外枠が外れたら本体に繋がっているコネクターも外し
外枠はこれで完了です。
画面の線がバッテリーの下を通っているので
そのバッテリーを曲げないように外してあげます。
外し終えた時に上の写真のように配線が2本見えますが
画面線は左側になります。
このコネクタを取り画面を外してあげれば分解はこれで完了です!
後は画面を取り付け、くみ上げていくだけで修理は完了です!
Androidの中では分解工程が多く
画面もかなり強力についていますので修理時間は約1時間~となるかと思います。
他の記事はコチラ!
コチラのブログもご一緒にご覧くださいませ!!
【摂津市】【クリーニング】|NintendoSwitchの外装交換のご依頼です!
コチラのブログもご一緒にご覧くださいませ!!